オーディオメインの雑記

オーディオメインだけど雑記的なブログ

どうもお久しぶりですね!!! 気ままです。

お久しぶりです。気ままです。

引っ越すのに備え据え置きオーディオを手放してしまっていた関係で、このブログは放置していました。

引っ越し先でもある程度は据え置きに手を出せそうなので、またオーディオ機材を集め始めている次第です。

そんなわけで、このブログも再開しようかと思いまして...

さてさて。生活上もオーディオ上も激動の数か月だったのですが...

オーディオ環境がガラッと変わっていますので、今回は箇条書きで簡単に紹介していきます。

 

・メインアンプ

SANSUI AU-D607F Extra

・サブアンプ1

SANSUI AU-α205

・サブアンプ2

Panasonic SU-V460

・スピーカー1

SANSUI S33

・スピーカー2

SEGA SKS-7000

・CDプレイヤー

Pioneer DV-S5

カセットデッキ

TD-W313Mk2

・PC

MSI GF63

・USB DAC

FOSTEX PC100USB

 

といった感じですね。

SANSUI色が濃くなっていますが(笑)

どの機材もお気に入りで、良い音でなってくれております。

次からの記事では、各機材をもう少し詳細に、写真付きで紹介させていただきますのでよろしくお願いいたしますね。

それでは、今回はこの辺で...

PCの音楽用ストレージのお話

どうもー。

最近ノートPCのSSDの空き容量が心配な気ままです。

これ以上整理のしようもないし、とりあえず空きが60GB以上あるので様子見です。

さて、パソコンの容量不足に悩まされているのは私だけではないと思います。

デスクトップや自作PCなどは容易に中身をいじれますのでHDDやSSDは増設し放題なのですが...

ノートPCというとそうはいきません。

しかも、最近のノートは軽量薄型高速化のために容量の小さいSSDを搭載することが増えてきています。

早くて軽くて耐久性に優れているのは良いのですが、音楽や動画などを大量に保存する場合は容量が全く足りないことが多いです。

 

そこで、重要なのが外付けのストレージ。

音楽(兼書類や動画)用ストレージとして、私は外付けのSSDを使用しています。

f:id:kimamaAUdio:20190908191319j:plain

外付けのSSDエレコムの120GBです。かなり小型で機動性高し。

おすすめはやはりSSD。音楽データなどは随時読み出ししているのに加え、頻繁にデータが増えると思いますので、読み書きが早い方が圧倒的に快適です。

ほかにも、NAS(ネットワークで共有するストレージ)などを使用して大容量化を図っても良いかもしれません。

あまりおすすめしないのは、USB接続のHDDです。

電源を別から取れるセルフパワータイプならまだ良いのですが、バスパワーですと電力制限のためHDDの性能が低くなってしまい、ただでさえ遅いHDDが爆低速になってしまいます。

サイズの軽い書類や写真、保管しておくだけのデータ保存ならおすすめできますが、頻繁に読み書きしなおかつ1ファイル当たりのサイズが大きい音楽や動画用のストレージにはおすすめできません。

 

ノートパソコンが主流になりつつある今、PCオーディオマニアの容量不足は意外と切実なものがあります。

皆さんも、様々ありますが自分に合ったストレージを選んで、快適な音楽ライフを送りましょう。

それでは。

DIATONE DS-37HRV到着。コンデジも買いました。

どうもー。ここっ連日ネタに困らず連投できているのはうれしい限り。

そのうちネタ不足で更新途絶えるのは目に見えていますけどね^^;

今回は新しい3Wayスピーカー、待ち望んでいたダイヤトーンが届きましたのでいつも通り簡単な感想でも?

 

じゃ、早速その御姿を拝んでしまいましょう。

f:id:kimamaAUdio:20190907173445j:plain

サランネットありの状態。小振りですが3Wayです。

f:id:kimamaAUdio:20190907173601j:plain

サランネットなし。きちんとユニットが3つありますね。

デザイン、質量ともにコンパクトですが、なかなかの高級感です。

時価格でペア6万弱。

妥当な外観なのではないでしょうか?

やはりスピーカーは木調に限りますね。

 

外観に関してもう少し何かあればよいのですが、残念ながら?このスピーカーに外観的に特筆すべき点はないので、外観レビューはこれくらいで。

お次は音質についてです。

 

ようつべに上げた音質テスト動画(の説明欄)でも触れましたが、音質傾向は「素直」、「フラット」... に近いもの、です。

完全にフラットではない気もします(若干中音域高音域が強調されている?)と感じますが、YAMAHA NS-100Xが比較的音の輪郭を丸めて、なおかつ低域が出やすいのに対しまして...

DS-37HRVはかっちりした音、低域も控えめですね。

以前紹介した

kimamaaudio.hatenablog.jpベルデンのスピーカーケーブルと相性が良いと思います。

良いところを伸ばしてくれる、という意味でね。

私は結構好きな音ですね。

低域ガンガン... というかドンドンも好きなのですが、ここまでかっちりしていると低域愛好家でも頷かざるを得ないです。

欲を言うと... もう少し押し出し感というか迫力が欲しい←こいついっつも言ってんな()

 

総評。

お値段なんと送料別で2200円。送料含む4000円ちょっとで購入できました。

大体相場通りほどのお値段のようです。

ビンテージまではいかないですが、古めのスピーカーはお安く手に入りやすいので非常に助かりますねえ。

アンプやプレイヤーと違って、劣化こそすれど完全な故障はしにくいように感じるので、積極的に中古を狙っていくのも楽しいですね。

 

あ、そうそう。いつもと写真の写り違いますでしょ?

動画では言いましたが、コンデジを購入しました。

SONY RX100(初代)ですね。

お手頃価格なのに1型センサー搭載で本格的な写真が撮れる。

ってカメラ好きの友達が言ってたので買ってみました。

画質音質ともに満足ですし、これからいろいろいじってもっときれいに写真取れるようになったら楽しそうですよね。

f:id:kimamaAUdio:20190907175023j:plain

SONYのRX100(初代)。この写真はZenFone5Zで撮りました。

それでは。

お知らせ。ブログ名変更です!

ブログ名を変更しました。理由はですね、Audio Chのブログの方だとわかりにくいからなんていう安直な理由です^^;

変更後の「これはオーディオですか? ~いいえ"プア"オーディオです~」の由来は言わずもがな。

ライトノベルこれはゾンビですか?」のパロディです(笑)

なんかいいのが思いつかなくて、昔好きだった作品から持ってきました。

名前が変わっても内容は変わりませんので、オーディオ好きや音楽好きの方は引き続きよろしくお願いします。

それでは。

ベルデンのスピーカーケーブル!!!

オーディオケーブルといえばスピーカーやヘッドホン

アンプやプレイヤーに次ぐ沼として知られて?います。

私もポタオデをやっていたころはケーブルにも少しこだわったりしていました。

据え置きに移ってからは、ハードオフで購入してきたジャンクで500円そこらのケーブルを使っていたのですが...

価格帯はともかく、ジャンクというのがどうも引っかかっていまして...

今回は新しく購入した"中古"のケーブル、ベルデンの8470のご紹介?というか感想です。

 

今回は新品ではなく中古品の購入ということで。

約10メートル弱のものを2000円ほどで購入しました。

相場からすると少し割高かもしれませんが、まずは"少し良い"スピーカーケーブル入門ということで、そこまで長くない、高くない、気軽に買える、ということで中古のケーブルを購入した次第です。

 

今回購入したケーブルはこちら。

f:id:kimamaAUdio:20190906192008j:plain

BELDEN、ベルデンの8470。二本のケーブルをツイストしています。おしゃれ。

ワンランク上のベルデンだけあって、なかなかしっかりしていますし見た目もよろしいですね。

良いオーディオを使っているのに、ケーブルの見た目が貧相だと少し気分下がりますからねえ。

今回購入したケーブルはそこまでランクが高いものではないのですが、果たしてハードオフジャンク500円ケーブルとの音質差は?

 

まず、高音域の伸びが良くなりました。

今までのケーブルは、高音域がなんというか...

スーッと伸びるような、抜けるような音ではなくただ鳴っているだけ。

そんな印象でした。

もちろんケーブルを変えただけ、それもそんなにお高いものではありませんので劇的に変わったわけではないです。

あくまで、比較したとき強いて言うなら、といった感じでしょうか。

 

低音域ですが、少し弱くなったかな?

ここは顕著に変わりました。今までのケーブルのほうが、正直量感や迫力はありますね。押し出すような、地鳴りのような低音域は出なくなりました。

ただし、引き締まった音が出るようになり、より"オーディオの音"に近づいた気がします。ここは好みですね。私はもう少し、量感が出てくれると良いかな?

と感じましたが...

弾むような、しっかりと輪郭のある低音がお好きな方には良いかもしれませんね。

 

そして、私が今一番悩んでいるギターの音やボーカルの聴こえ具合ですが...

うん、確かに改善されています。

一聴しただけで「なんか変わったな?」とわかる程度には改善されていますね。

具体的には、よりボーカルが前へ、ギターも輪郭がはっきりとわかるように。

この変化は非常に良いと思います。

それと、ノイズ感がかなり減ったように感じます。

今までも特にノイズっぽいな、とは感じていなかったのですが。

ケーブルを変えるとなかなか、雑味が減ったような音に感じましたね。

 

総評ですが、良い点も悪い点もある、しかし良い点のほうが多い、そんなケーブルでした。このクラスだと低音域と中音域、高音域すべての両立は難しそうですが...

それでも、ギターの音とボーカルが改善されただけでも大満足ですね。

これからしばらくはこのケーブルを使うつもりですが、また時期を見てケーブル探しもやってみたいですね。

それでは。

 

良いケーブル買ったけど、配線がやっぱりごっちゃになってしまうのはどうにかしなきゃなあ...

f:id:kimamaAUdio:20190906193306j:plain

私のオーディオ配線。なかなかにカオスである(笑)

 

BOSE 100Jが届いた! 早速設置&バナナプラグ導入

この前購入報告を書いたBOSEの100Jですが、本日届きましたので早速設置して聴いております。

音質レビュー! なんて大層なことはできませんが、ちょっとした感想などを書いていけたらなと思っています。

 

何はともあれまずは設置。

私の部屋のオーディオは部屋の隅、端っこに集約されています。

そして、メインスピーカーの上に小型のサブスピーカーを置くという設置方法なのですが...

f:id:kimamaAUdio:20190904133932j:plain

こんな感じの設置方法。共振等あまりよくなさそうですが...

メインスピーカーの上もすでにいっぱいいっぱいなのに、この100Jを横置きするだけのスペースはない...

以前、つべで某氏の動画を見た際、101ITという同じくBOSEの横置き型スピーカーを縦に配置している人がいたのを思い出し。

苦し紛れの縦置きを試してみました。

f:id:kimamaAUdio:20190904134028j:plain

100Jを縦置きに。エンブレムも某氏を見習って向きを変えました(笑)

これで設置の問題は解決?ですね。

 

バナナプラグを導入!

さて、メインスピーカーはこのBOSEYAMAHAなのですが。

この二台の接続をバナナプラグに変えてみました。

f:id:kimamaAUdio:20190904134400j:plain

配線が見苦しくて申し訳ない... バナナプラグ導入の様子です。

これで、さらに音質が向上しました。

具体的には、音の輪郭がくっきりとした気がしますね。

やはりいい加減なつなぎ方はよくないですね^^;

 

肝心の音ですが、不満だったギターの音が改善されつつある感じです。

また、さすがBOSEといいますか、ボーカルも綺麗になりました。

BOSEといえば低音域のイメージしかなかったのですが、いや侮れませんね。

さすが高級メーカー...

あとはケーブルとダイヤトーン待ちです。

とりあえず今月の改善はそれくらいかなあ。

10月まで出費が詰まってるので、これ以上散財できんのですよ...

それでは。

現状のオーディオシステムへの不満点

現状のシステムも結構気にっているのですが、不満点がないわけではありません。

それも、大小様々な不満点があります。

今回は不満点を改善していく際の備忘録として不満点をつらつらと書き連ねていきます。

 

その1. ギターの音が気に食わない

私はロックをよく聴くのですが、ロックといえばやはりギターの音が気持ちよく聴こえないとなんかなあ、となってしまいます。

現状のシステムは、おそらくクラシックやジャズといったどちらかというと空気感や存在感、音場などを重視する音楽に合うのかなという印象でして。

ボーカルメインのものやギターメインの楽曲には正直適しているとは感じません。

なんというか、音が柔らかすぎてはっきりしないというか。

ぼやけているわけではないのですが、刺激が少ない音、ですね。

とりあえず、アンプの問題ではなさそうですので、いずれスピーカーを変えなければ...

BOSEのスピーカーを導入、バナナプラグに変えたことで若干、音の輪郭がくっきりしました!

ギターの音も以前よりは刺激、というかアタック感が増し、なかなか良い感じです。

また、ジャンクですがあこがれのダイヤトーン製スピーカーを購入できましたので、また音が変わると思います!!!

 

その2. 高音が伸びない

これはセッティングによる問題が大きそうです。

乱雑セッティングの現状では、スピーカーの良さを出し切れていないのは明らか。

ケーブル類もはっきり言ってよいものを使ってはいないので、そこらへんも新調しなければなりませんね。

ポタオデを本格的にやっていたころは、ポタアンとの接続ケーブルやイヤホンヘッドホン系のリケーブル等に手を出していまして。

ケーブルの重要性は知っているのですが、いかんせん据え置きとポタ両方にお金をかけるのは私には無理ですので...

据え置きにお金をかけ始めた今、次にこだわるべきはケーブルかな?

ベルデンのスピーカーケーブルを購入しました。

まだ届いていませんので、音質がどう変化するはわかりませんが...

先も書いたバナナプラグと併せて、音質向上に一役買ってくれるとよいのですが。

 

その3. 低音が弱い

音楽を構成するうえで結構重要なのが低音域。

ピュア派の人は低音域より高音域を好む傾向が強いように感じますが、プアオーディオにとって低音域は命なのです。

その肝心の低音域。弱い!

理由は不明。セッティングか、もしくはスピーカーそのものの問題か...

低音域を持ち上げる設定をアンプ側ですれば問題ないのですが、デフォルトだと低音域はお世辞にも良いとは言えない。

あまりイコライザ等で手を加えるのは好きではないので、何とかならないか模索中です。

 

とりあえず気になった現在のシステムの欠点を上げてみました。

セッティングをきちんとすれば、かなり改善はされそうですね。

ケーブル届いて、ダイヤトーンも届いてからが本番かな?

まだまだ音質向上させていきたいですねー。

それでは。